ブログ
絵画講座(お絵描き教室)のご案内
2018/03/09 グループinfo.
きずなはうすグループにて絵画講座(お絵描き教室)を開催します。
◆日時:3月17日(土)24日(土)31日(土) 13:00-15:00
◆場所:フリースクールきずな学園
◆対象:きずなはうすグループをご利用のお子様
※お知り合いでご参加希望の方がいらっしゃる場合はご連絡ください。
絵画講座について
絵画には「正解」がありません。厳密に言えば、技術的な基礎や基本はあります。が、表現に正誤は存在しません。ですから、絵を描くことを通して、心の中にある隠れた感情やイメージや夢などを自由に表現して、目に見える形にしていきます。そして他者に自分の作品の解説やプレゼンテーションを行うことで、コミュニケーション力や言語の発達にも役立ちます。また、絵画は強制的でなく、一定の時間持続する集中力と観察力を養います。絵画を通して、心の開放、個々のポテンシャルを引き出し、未来に向けた夢、希望、可能性を広げて行く療育を目的とします。
担当講師よりメッセージ
絵には、正解や間違いがありません。ですから、お子様の描く作品はすべてが正解であり、唯一無二の尊いものなのです。また、絵を描くことで周囲の人や自分ですら気付いていない、あるいは言葉で表現できない心の動き、嬉しい事、悲しい事、ストレスなど「感じた何か」を表現でき、お子様の心の癒しになると共に、周囲の者がそれを知ったうえでお子様の状態を理解、対処できる手がかりとなります。
私は、子供の頃、内気で人見知り屋でした。体が弱かったのでお絵描きばかりしていました。何度も描く内に上達し、学校で美術系学校受験を勧められましたが、時代と家庭の事情で画家やイラストレーターになりたい希望は、家族に全く受け入れられませんでした。絵よりも勉強、勉強と言われ、他の子より何に関しても勝っていることを常に求められつづけ、期待に応えようと頑張りつづけた結果、中学3年で自律神経失調症と診断されました。将来の夢を奪われたあと、適当に受けた大学受験に失敗。絵が描けるという理由だけでファッションの専門学校に進み、努力の結果、デザインコンペでいくつか賞をいただきました。卒業後、デザイン企画業になり、自由な時間と収入を得たので絵を独学でやり直し、イラストレーターとして専門学校のイラスト講師や、雑誌社からお声を掛けて頂けるまでになりました。講師を経験して、私の人生で大きな収穫がありました。「自分で絵を描くよりも、子供たちを教え、伝え、育てる方がもっともっと楽しい」という事です。そして、今回また機会を頂戴しましたので、お子様たちにお絵描きを教える・・・というよりも、私と一緒にお絵描きを楽しんで欲しいと思っています。
強制されて何かをするのは退屈ですし、すぐに通うのが嫌になります。お絵描き教室の2時間は、お子様がのびのび制作活動できる時間にしたいと、強く願っています。カリキュラムを用意し、画材の指定やテーマは設定し、指導を致しますが、最も大切なのは、お子様が作品を完成させる事ではなく、その過程であり、まず鉛筆を持って「自分の手で始める」ことです。
絵を描くことは、自然に観察力、持久力、集中力を高めます。将来的に、お友達に自分の絵の説明をしたり(言葉での表現力をつける)それについて感想を言う機会を設け、コミュニケーション能力を育てたいと存じます。楽しい時間を一緒に過ごせるように努力して参りますので、ぜひご参加くださいませ。
——————————————————————————————
お問い合わせ・お申込み先
ご利用中のきずなはうすグループ事業所
又は 相談支援事業所きずな
電話 :06-4256-7806
メール :お問合せフォーム / soudankizuna@kizuna-holdings.co.jp.testrs.jp
written by Takashima
コメントを残す
入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。