ブログ
柏餅づくり きずなはうす
2018/05/04 【児童】きずなはうす
こんにちわ、きずなはうすです。
明日は5月5日、子供の日です!
というわけで明日の調理支援は柏餅を作る予定です。
調理支援は複合的な支援が含まれます。
例えば分量のメモリ測り、日ごろ数字が嫌いな児童もみんなと一緒だと
メモリ読みを行ってくれる事が多く、日常で使用する数字に慣れるよい機会となります。
また、みんなで一緒に作業を行うので粘土に抵抗のある児童も
なんとなくお友達と一緒にお餅をこねる事が多いです。集団行動の良い点の一つですね。
また、スタッフの支援つきではありますが、作業をはじめから終わりまで行うので
物事を行う達成感を得ることができ、動作の積極性を促すことにもつながります。
いつもうまくいくわけではありませんが、難しかった点も次回の改良点として
次につなげることができます。
なんだか難しそうな事をくどくど書いてますが、
なによりもみんなでおいしいものを作って食べるというのが最大の目的です。
だって楽しいですからね。明日もみんなで楽しみたいと思います。
コメントを残す
入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。