トップへ

ブログ

クリスマスブログvol.1 ~英語でクリスマスソングを歌おう!~

フリースクールきずな学園です。

Merry Christmas!!

きずな学園では、12月20日(木)にクリスマスパーティーを開催しました。今回はクリスマスブログVol.1をお届けします。

ハロウィンパーティー同様、この日は学園生もゲストです。教科学習をしなくても良い日!クリスマスを思いっきり楽しむというコンセプトです。

ヘルプの先生にも来ていただき、早速みんなのランチ準備へ。

今回のメニューは、『ナポリタン&チーズドッグ』です!かずよ先生が、魅力的なレシピを探してきてくれて、手際よく進めてくれる先生たち。ありがとうございます。

ランチの準備と同時進行したのは・・・

「クリスマスソングを英語で歌おう!」です。

今回用意したのは、3曲!

①We wish you a Merry Christmas

②Jingle Bells

③Silent night, Holy night

まずは、歌詞を配布して、発音とリズムの確認をしていくわけですが、最初に先生が歌うと、「知ってる!」「聞いたことある!」との声が。1曲目は余裕のみんな。

では、2曲目はどうかな???

♪Dashing through the snow, In a one horse open sleigh~♪ と歌っていくと・・・

「曲は知ってるけど英語がわからない~」「難しい~」との声。はい。予想通りの回答です。(笑) これを頑張って達成感を感じてほしい!というのが本日の狙いでした。さっそく先生が歌っていく歌詞を、聞こえるまま書いていくことに。

In a one horse は、このまま読むと イン ア ワン ホース ですが、歌うときは インナ ワン ホースと聞こえます。日本語だと ジングルベル が 英語になると Jingle Bells(ジングルベルス)に。

the は 「ザ」 ですが、歌うときは 「ダ」と言うくらいの気持ちで歌った方が良いこと、少し歌詞の意味なども解説しながら、ゆっくりと進めていきました。ついていけなくなると、発狂したり(笑)、助けを求めたりしながら、何とか最後までいきましたよ!素晴らしい!

2曲目が難しかったので、3曲目はみんな余裕の表情。最後はしっとりとゆるやかに。

ここまでで、だいたい始めてから45分くらい。みんなすごく頑張りました!12時からランチなので、その前に、みんなで歌いました。本日は、就労A型きずなはうすの利用者さんに伴奏をしていただきました。みんなが初めてのことだったのに、しっかりと息の合った合唱になりました。感動しました!(いつか動画も見ていただければと思います。)

やりきった後の学園生の顔は、1時間前とは違っていました。また1つ「できた!」という自信がつきました。こうやって、きずな学園では、自分自身で感じる「達成感」を大切にしています。人から無駄に褒められても、嬉しくはありません。頑張ったことを頑張ったと評価すること、自分自身が「頑張ったからできた」「頑張ったから褒められた」と感じること、これが大切だと思っています。

よく頑張りました!ブラボー!!

次はお楽しみのランチタイムから、嬉しい出来事が続きますが、Vol.2でご紹介します。

written by Tomoko

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。