ブログ
きずな学園おもてなしプロジェクトVol.28 ~フルーツサンド~
2019/03/15 フリースクールきずな学園
フリースクールきずな学園です。
3月14日(木)第28回 きずな学園おもてなし おやつ編 フルーツサンド(サンドイッチ)
さあ、おもてなしの準備を始めよう!としていたらレゴンの子ども達がホワイトデープレゼントの手作り焼き菓子を届けに学園に来てくれました\(^o^)/
サプライズプレゼントに子ども達ニコニコでご機嫌はマックス〜?
レゴンの子ども達、職員の方々どうもありがとうございました?
私たちも張り切ってレゴンの子ども達におもてなしするぞー
٩( ‘ω’ )و
生クリームは大変だから3人交代で、泡立て器でホイップホイップ ٩(^‿^)۶
切れ味悪い包丁でパンの耳を切るのは大変 ??
リンゴの皮をむきながら、「こんなに厚くむいてしまった…」っていう子。薄くむこうって気持ちがあるだけでgoodよ?。
りんごを切ったら塩水に浸けるよ。
「何で塩水に入れるの❓」
「そのままだとリンゴが茶色になるからだよ」
「へー、そうなんやー」
また一つ賢くなりました?
キャウイ、バナナも切って、缶詰フルーツも開けて、後は生クリームを塗って、フルーツを挟んで食べやすくカットしたら、ラップでクルクル。
さあ、おもてなしの始まり〜
フルーツサンドとお水をお配りして、いつものように、動画やスライドショーを作るのが得意な子が一生懸命作ったスライドショーとミュージックを流しながらのおやつタイム。
ところが、、、
レゴンの子ども達、スライドショーに夢中になって手元のおやつがこぼれたり、手が止まったり…。
これはマズイと思い、スライドショーを流している学園の子に耳打ちします。
「レゴンの子達スライドショーに夢中になって、おやつ食べれてないよ。スライドショーはおやつ終わってから流した方がいいんちゃう?」と伝えました。伝えたものの、その子は自分の思いが強く、急な変更の対応も苦手なところがあるので無理かも知れないと思っていました。ところがどうでしょう、、、
その子は「あ、うん、そうする」と言った後、レゴンの子達に向かって、
「これ流してたらこぼしたりしてちゃんと食べられへんから、動画はみんなが食べ終わってから流すから、一旦止めます。」と丁寧に説明をしてから止めて、パソコンもみんなの目に入らないところに置いてました‼
学園生の成長をとても感じる今日この頃〜?
見学・相談受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
代々木高等学校きずなキャンパス
〒531-0063 大阪市北区長柄東2-1 さざなみプラザ21号棟101号
コメントを残す
入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。