トップへ

ブログ

2018年度 べりぃず活動報告会

今回は、きずなグループで頑張る職員についてレポートいたします。

3月15日(金)に 『2018年度 べりぃず活動報告会』を開催いたしました。

「べりぃずって何?!」・・・と思われますよね。

2018年4月に、新卒・第二新卒として入社した社員3名で結成されたチームです。いわゆる「同期」っていうものです。

では、何故に「べりぃず」?

始まりは、2018年3月30日。この日はきずなグループのお花見イベントでした。そこに4月1日入社予定の3名も参加しました。

これから始まる新しい生活への「ワクワク」と、初めてのことに対する「ドキドキ」と、いろいろな感情を抱いていた3名に対して、人事担当高嶋から与えた初めてのミッションは、「チーム名を考えること」でした。(一緒に考えることで、会話をすることで、これから共に頑張る仲間として関係を築いてほしい。そんな思いがありました。)

そして、決定されたネーミングが 「べりぃず」。

べりぃずメンバーに送った初めてのメッセージ

べりぃず!!

最高!!

私はみんなを守るから、

みんなは思う存分暴れてください。

高嶋 友子

 

こうして、べりぃずの活動が始まりました。

べりぃずメンバーである3名は、それぞれ配属先が異なります。毎月1回集まり、情報交換や悩み相談、他の事業所見学、グループ内事業所の特徴分析、自分の事業所についてのプレゼンテーション・・・等実施してきました。フレッシュな「声」を届けてもらうことが目的でした。

 

まだまだ発展途上の会社ですので、環境が完璧に整っているわけではありません。その中で、べりぃずメンバーは自分たちなりに、できることを見つけ、どうすれば今以上に良くなるのかを考え、それぞれの現場で頑張ってきたわけです。時には、表情が曇り、気持ちが落ちたことも、どうしたら良いのかと悩むこともありましたね。でも、真剣に向き合っているからこその気持ちの揺れ動きと戦いながら、この1年で着実に成長したべりぃずメンバー。何があっても、頑張ってこられたのは、現場の先輩方の存在はもちろんのこと、ご利用いただいている児童の存在が最も大きかったのではないでしょうか。児童の笑顔が、声が、成長が、べりぃずメンバーを成長させてくれました。

 

そんなべりぃずメンバーによる活動報告を、以下の通り発表させていただきました。一人ひとりの個性が光る、笑いあり、涙ありの報告会。会社に対しても大きな刺激を与えてくれました。

 

現場業務で忙しい中、しっかりと資料を作りこみ、素晴らしいプレゼンテーションをしてくれたべりぃずメンバー。始まる前は、緊張して硬い表情だった3名も、大きな拍手と激励のコメントをいただき、自信と達成感を兼ね備えた最高の笑顔に変わりました。本当によく頑張りました!

今後も、べりぃずメンバーが、

きずなグループで大きく成長できますよう

そして何よりHappy”に働けますよう

皆様のご指導よろしくお願いいたします。

本日はありがとうございました。

 

 

プレゼンを終えて、べりぃずメンバーからの感想
・非常に良い経験ができました!
・1年間自分がやってきたことの意味を改めて感じました!
・これからの意欲に変えて頑張ります!
・この1年間を次の1年間にしっかり行動として繋げていけるよう努力します!

 

べりぃずの活動を通して、現場で起こっていること、現場と本部(会社)の連携における課題、キャリアごとに必要な研修など、多くのことが見えてきました。これらのことは、2019年度の会社の課題として、さらに進化&深化させていけるよう、努めていきたいと思います。

べりぃずのみんな、この1年本当にありがとう!!そして、これからもよろしくお願いします。期待しています!!

 

written by Takashima

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。