トップへ

ブログ

第3回 きずな うさぎクラブ(SST)

フリースクールきずな学園です。

3月25日(月) 第3回 きずな うさぎクラブ

きずな学園で行われているSST、きずなうさぎクラブ。
今回は、きずな学園生3人、レゴンキッズ利用のお子さん4人の合わせて7人です。

いつものようにお名前の書かれた座布団に座って始まります。

今日のプログラムは2つ。
半分イラスト当てゲームと、色鬼です。

ゲームを始める前にお約束をします。
今日のお約束は4つ。①お話を静かに聞く ②時間を守る ③ひそひそ声で話す ④発表は1人が立ってするよ
その中でも ③ひそひそ声で話す に重点をおきました。

 

実は声の大きさや音の大きさって大事です。なぜ大事かというと…。
自分の声が大きかったり、また人が話す声が大きかったり、耳に入る音が大きいと、気持ちが昂り、落ち着きのない行動が増えることがあります。

ところが、職員が「ひそひそ声で話しましょう」と言った途端に大きな声で「はい❗️
そこで、職員が例として、
「はい❗️」という大きな声と、
「はい」と落ち着いた声を言って、
「どっちが◯?」と聞くと、

大きな声を出していた子たちは、ハッと気づいた顔をしています。ふざけてた訳では無いのですね()。

さあ、ゲームスタート!
2チームに分かれて、半分に折られたイラストが何かをチームで相談して当てるゲーム。
1問につき制限時間は30秒です。
ヒソヒソ話さないと相手チームにバレます!!
時間を意識しながら、バレないようにみんな上手にヒソヒソ・・・

ゲームの結果は両チーム健闘して僅差の勝敗でした。
前回のうさぎクラブで負けて悔しくて泣いていた子、今回も残念ながら負けてしまいましたが、ケロッとしています?

さあ、次は集団遊びの色鬼です。
鬼が言った色のカードにルールのケンケンを守って向かいます‼️

カードは小さくて全員乗れません()?
「もっと端っこよって」「この隙間空いてるでー」
ワイワイ言いながら自分だけでは無く、他の子も乗りたいことを体で感じ、相手のために工夫しています?

 

2つのプログラムが終わって、
最後はもう一度自分の座布団に座って、ふりかえりタイム〜。


職員が「今日のうさぎクラブはどんなところが楽しかったり面白かった??」と聞くと、
前回のうさぎクラブに参加した子が、前回のお約束を守って手を挙げて発表します ?


「色鬼でみんながぎゅうぎゅう詰めになったところが楽しかったです」とか、
「鬼になったとき、色を言った途端みんながどーっと動き出したのが面白かった?」など、
感じたことをしっかり表現出来てました?

次もお楽しみに〜?

 

 

 

 

見学・相談受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

フリースクールきずな学園
代々木高等学校きずなキャンパス

〒531-0063 大阪市北区長柄東2-1 さざなみプラザ21号棟101号

TEL:06-6484-9688 FAX:06-4301-3433
(電話受付時間:平日 9:00-18:00)

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。