トップへ

ブログ

第33回おもてなし 〜 いなり寿司 〜

33回おもてなし 〜 いなり寿司 〜

いつものように、おもてなしの前はミーティング。今日はご飯を炊くので、学園生全員が登園したらすぐにミーティング。

スケジュールは何時に出来上がってなければならないかから始めます。 5名のお客さまはお昼に来られるので、12時には完成しておかなければなりません。

「すると、いなり寿司30個を作るは40分位かかるので、作り始めるのは何時」時計の問 題です。何度か間違えながらも一生懸命考えて答えます。そうです、1120分です。

「ご飯が炊きあがって寿司太郎を混ぜて冷ますには20分かかります。続いて「炊き上がる まで50分かかります。ご飯を水に30分浸します。 というように、逆算していくと、「あっもう950分やっ( ́ω`)すぐにお米を水に浸さな あかんやん」

急いでお米3合を水に浸し、その間に調理の分担と、食後のお楽しみ会をどのように過ごす かを話し合い、今回は、『今日過ごして下さっている様子を動画撮影して、すぐに編集して上映会をする』 に、決まりました。

さあ早速クッキング開始 (((o(*゚▽゚*)o)))

   

 

リアンの方たち「こんにちは~!」とお越しくださり、

お稲荷さん「美味しい?☆彡」と誰一人残さず召し上がってくださり、お楽しみ会もノリノリでお楽しみ会を一緒に過ごして下さいました??

  

またのお越しをお待ちしておりますヽ( ́▽`)/

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。