トップへ

ブログ

おもてなしプロジェクト~チーズダッカルビ編~

フリースクールきずな学園

35回おもてなしプロジェクト  〜チーズダッカルビ〜

いつものように、朝ミーティングから始めます。 チーズダッカルビの作り方を説明した後に、工程と担当を決めます。 今日はお客様5人を子ども達2人がおもてなしするので、綿密に自分たちの担当を決めます。

ミーティングが終わったら、早速クッキング開始。まずは鶏肉6枚を一口大に切ります。鶏肉って皮の部分が切りにくいのです(_;)。 鶏肉を切る担当になった子は、苦戦しながらも途中で投げ出す事なく最後まで頑張りました \(^o^)/

次の担当は鶏肉をビニール袋に入れて調味料を入れて全体に混ざるように揉んで、冷蔵庫 へ。とっても順調〜?

続いてお米を計り、水に浸します。

お野菜は2人で手分けして切る予定です。 ところが、1人の子のやる気がここで無くなりかけ….

もう1人の子に「〇〇、半分ずつ 切るんやろ。私ばっかりしてるやん。 」と言われて、何とか動き出します Σ( ̄。 ̄ノ)ノ。

こんな時、職員が声を掛けるより子ども同士の方が良いときがありますね!

行き過ぎて衝突してしまうこともありますが、学園は衝突も相手を知って折り合いを見つける学びの1つと考えています。

  

完成!!お席に案内してお水やお皿もお出しして、さっそく「頂きます!」

皆さん「美味しい~?」と、モリモリ食べてくださりました ♪(  ́▽`)

午後からはお楽しみ会〜 来て下さった皆さんのことをたっぷり知るためにお名前を聞いてインタビュータイム?? ここで、学園生らしい質問「好きなアイドルは」「好きな芸人は」みんな大爆笑で、一 気に場が和みます? ?

もちろん、学園生も自己紹介。

ここで、感激するシーンが!!

2人がそれぞれ名前と普段どのような活動をしてるかを話す中、1人の子が「学園には僕 たち以外にも3年生の〇〇ちゃんと、……が居てます」と、今日は登園していない 子達の紹介もしています!! えらい〜? ♪

楽しいひと時を過ごしていただき、おもてなしはお終いです。

よく頑張りました  (^_-)-☆?

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。