トップへ

ブログ

咲くやこの花館で「食虫植物ライブ」を体験!

さて、今回のきずな学園の遠足の行き先は!?「咲くやこの花館」??

そしてこの日は「食虫植物ライブ」というイベントが行われていました。???

お出かけの前にはいつもミーティングを行ってから。

今日一日のタイムスケジュールと、お出かけに際してのルールやお約束の確認です。

   

食虫植物のライブや、咲くやこの花館のガイドさんの案内は、時間が決まっているものばかり。

「えーしんどいから行かない」や「今はおやつを食べたいから」というわけにはいきません(‘◇’)ゞ

  ~到着したら早速パチリ!~

 

さあ、お昼ごはんを食べたらいよいよ本日のメイン、館内の見学と食虫植物ライブ。

他のお客様(学園生以外は皆さん大人の方ばかりでした)と一緒に、色とりどりの植物の案内を受けます。

皆で一緒に集団行動。そして騒いだりせずに、ガイドさんのお話に耳を傾けました。

熱心に植物のスケッチをする子、写真を撮って記録する子、ガイドさんのお話をメモしている子・・・

その興味の方向は様々です。みんな違ってみんないい。自分なりの楽しみ方、見つけられたかな

でも・・・ガイドさんの説明が難しくて、興味を持てなくなった学園生だっています。もう一緒に歩けない・・・

そんな時はみんなが励ましてくれます。「水筒持ってあげる」「頑張れもう少し」

先生がお話するより、子供達同士で学ぶ事は本当に無限です。

みんなの励ましで元気を取り戻せた学園生、大好きなバナナの木をスケッチ出来ました。

食虫植物のライブの模様は、残念ながら撮影禁止だったのですが。

虫を捕まえる植物の動きを体験する・・・という役に、学園生が元気に立候補!

みんなの前でその感想をお話することが出来ました。

『まさか感想を言わなきゃいけないとは!』と、内心びっくりしていた学園生も、小さな声で

「ちょっと怖かった」とお話出来ました。 ( *´艸`)

 

さて今回の遠足。

チョコレートの匂いがする花があること、虫を食べる植物はその一生で5回しか虫を捕まえられないこと、

勇気を出して行動に移したこと、頑張ったら周りが喜んでくれたこと・・・

9月の咲くやこの花館では、たくさんの「知る」を体験することが出来ました。

 

 

 

 

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。