トップへ

ブログ

下水道ってなに~?

こんにちはフリースクールきずな学園です。

行楽日和のこの季節、各地で遠足に来ている子ども達を見かけます。

      

学園の子ども達は遠足が大好きです。学園では、真夏と真冬を除き毎月遠足に出掛けています。

これまでの遠足ではアートを感じるもの、防災を体験するもの、動物について学ぶもの様々なところへ行きましたが、目的は違います(^^♪。

 

遠足では、お財布の管理を自分でして切符やチケットを購入してもらっています。

勿論、事前に交通費やチケット代がどれだけ必要なのかの話をする時間は設けてます。

すると最近子ども達はインターネットで”どんな所なのか”、”行き方は?””交通費は”いくらかかる”など下調べをしてくるようになりました。

調べ学習につながってます!!楽し事って自然と『知りたい~』に繋がるのですね!すごい(^o^)?

 

さて、今回の遠足は《下水道って何?》です。

お勉強の前に腹ごしらえ・・・(笑)

鴻池みず未来センターについたら屋上庭園で早速お弁当タイム??

気持ちよくランチを食べたら、子ども達は体がうずうず!    食べた子からダンスをしたり、相撲をしたり、人間砂山?を作ったり・・子どもって本能に遊びの天才だなぁって感じます(*´▽`*) 

気持ちの良い風を受けながら思いっきり遊んだら、本題の下水ついて、学びに行きましょう!

毎日使っている汚れた水はどこをどのように流れてどこに向かうのか・・・しっかりお話を聞いた後、

 

 

実際に見学をして(時には「わー臭いーっ( ノД`)」などと呟いたりしつつ)、  x 「へー!下水って沈殿するだけで大分きれいになるんやー」と下水がきれいになる行程を聞きビックリしたり、「バクテリアって偉いなー」などと感心しながら、楽しくしっかり学べました☆彡。

 

ところで、皆さん下水が流れている上のマンホールってマジマジとご覧になられた事ありますか?

実は、市町村ごとにマンホールの蓋に施されたデザインが違うのですよ!

 

ちなみに大阪市は、これです。

 

私の実家の堺市はこれです。

皆さんもお家の近くのマンホールを見つけてみては如何でしょうか?

マンホール探しのお出掛けも良いかも知れませんね(^_-)-☆

 

次の遠足はどこにしようかしら‥。

オススメの所があれば、ぜひ教えてくださいね?

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。