トップへ

ブログ

プレゼンテーション(/・ω・)/

サツマイモが美味しい季節になりましたね。熱々の焼き芋想像しただけで暖かく気がしてきますね?

 

 

さて、学園の今月のおやつDEおもてなしは、『サツマイモの茶巾絞り』です。

 

クッキングの各工程の役割分担を決めて順調に出来あがり、レゴンキッズの子達「おいしい~?」と、喜んでくれました☆彡

 

電子レンジでサツマイモを甘ーくする秘訣は、皮ごとサランラップに巻いたお芋をなるべく小さいワット数で長く加熱することみたいです♪ぜひ試してみてください?

 

ところで、

学園生の中にスクラッチがとても得意の子がいます。ササッと電車を描いてワイパーを動くようにしたり、モーター音的な音を付けて加速や減速を表現したりと、あっという間に電車でゴーのようなプログラムを作れるのです!

そして好きなことをしている時の顔は輝いてます?

 

思い切って職員がその子に声を掛けました。

「おもてなしの時に、スクラッチで作った電車をレゴンのみんなに紹介してくれない?」

「いいよー」

「本当?嬉しいわ〜!ありがとう?✨」

 

クッキング の仕事を終わらせたから、すぐにプレゼンの準備に取りかかってくれます。

 

あまり時間のない中あっという間にプレゼン用のプログラムが出来上がって、

学習室のスクリーンに繋げていよいよ始まります!

 

スクリーンに映し出された画面を見ながら、ここの数字が上がって行くとどんどんスピードが上がっていきます。

‘“ウーン、ウーン’”  スピードが上がっていってます!

レゴンの子達「スゴイー」 「本物のモーター音みたい〜」

 

タイミングを見計らってその子がレゴンキッズ の子に聞きます。

「やってみたい人?」

 

レゴンの子「ハイ!」

早速動かしてもらいますが、初めて触るのでスピードを上げるのは上手にできましたが、反対に停車は難しいです(゚o゚;;

なんと、数字がマイナスに!!

 

プレゼンしてた子「ああー、バックしています(;゜0゜)!」

部屋は爆笑ハ、ハ、ハー ? ?

 

 

最後に締めの言葉「次は電車の画像やもう少し細かいところまで作るので、楽しみにしていてください!」

 

エクセレント?❗️❗️

素晴らしいプレゼンでした!

 

 

学園生の素敵な一面をご紹介しました(*´▽`*)

これからも子ども達一人一人の魅力をお伝えできたらいいなと思っています~(^^)?

 

 

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。