トップへ

ブログ

てんてんの日常~冬のある日~

こんにちは♪

てんてん です(^^ゞ

今日は日中の気温がやや高く、過ごしやすい気候だったのでおでかけしました♪

”いつもは行かない公園へ行こう!!”

ということで、近いようで少し遠い”大阪城公園”へ行きました(^^)/

朝の準備ができたら、車に乗り込み「しゅっぱーつ(´▽`*)」

どこに行くんだろう?といった顔で、ワクワクが全身からあふれ出している子どもたち!!

到着すると、大きな遊具を目の前にして児童たちは大興奮!!

日曜日のため、他の子どもたちも多く、頂上には滑り台を順番待ちしている人たちが!

てんてんのみんなは、それぞれ階段などから遊具にのぼっていきます。

登ると下にいた職員に気づき笑顔で呼びかけてくれました(^^)

滑り台を滑るには二つ方法があり、一つは滑り台の真下に降りている螺旋状の階段から上がる方法。

もう一つは滑り台と繋がっている様々な遊具を潜り抜けて進む方法です!

てんてんの児童たちも様々な遊具から滑り台へ行こうとチャレンジしました(´▽`*)

トンネルをくぐったり、網状のところを歩いたりと次々にクリアしていきます!!

しかし、てんてんの児童たちが全員リタイアすることになる遊具が!!

この輪っかが連なっているタイプのトンネル。この遊具にみんなリタイアしてしまいました・・・。

何が怖いのかというと、このトンネル遊具、地面から2~2.5メートルほどあり、上から見ると大人でも

「高い!!」と感じてしまうほど。

途中まで頑張って進みましたが、断念して滑り台の真下の階段から上へ行くことに。

滑り台下へ行くと、すでに一度滑り終えたてんてんの児童が。

上まで案内してくれるということなので、案内してもらいました。

「ここからのぼる!」

と指をさして教えてくれました♪

階段の段差が少しあり、ゆっくりとのぼります。

頂上に着いたので、一枚パシャリ!(`・ω・´) ピースがキマってますね!

他の児童も階段からのぼって、滑り台へ。

職員の膝にのり一緒に滑りました!

中には一人で滑っていく児童も!! ゆっくりと後ろから職員もついていきます(^^)

滑る前は高さや初めてというところで、やや不安そうな表情の児童たちでしたが、

一度滑ると何度も並んで滑るほどに(笑)

帰りの車では満足な表情の児童たち。次はどこへ行こうかな?

 

 

 

 

てんてん 定岡

 

児童発達支援てんてん では見学・体験を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

〒530-0043

大阪市北区天満1丁目13-9 クオーターハイツ1階

TEL 06-6484-9893

 

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。