トップへ

ブログ

大型エアー遊具で遊ぼう!

こんにちは きずなはうすぷりもです(^^)/

新型コロナウイルスの影響で
外出支援が中止になったり
幼稚園がお休みになったりして
子ども達も少しずつ変化に戸惑いつつ
ストレスを抱えていくことが予測されます。

子どもが心配!という思いは
きっと全国の親御さんが同じお気持ちだとお察しします。
そんな中でも個々の事情により
ぷりものご利用を決断しておられるご家族のために
私たち職員は
最大限の安全確保と感染予防対策、
そして変わらず子どもたちに『楽しい』と感じてもらえる療育に
全力を尽くしていく次第です。

そんなぷりもでは
子どもたちを全力で楽しませようと
新しいおもちゃ、いや、『巨大遊具』をお迎えしました!

職員が準備をしている間
子どもたちは見えない場所でお約束タイム。

遊び

順番を守って遊ぶこと。
「きゅうけい」「おしまい」を守ること。
滑り台を反対側から登らないこと。
お友達を押さないこと。
ぶつかったら「ごめんね」を言うこと。
ほとんど大きなお友達が意見を出してくれました!

ワクワクモード全開で可愛いのでちょっと焦らす・・・笑

その間職員が先に・・・テンション上がりました!笑

いよいよ子どもたちを解き放ちます!
「きゃ~~~~~!!!!」と大喜び
この瞬間がたまりません(/ω\)

職員は常に消毒液(セラ水)をシュッシュッ!
まるで「ウォーター滑り台みたい!もっとやって!」と
子どもたちも大喜びヽ(^o^)丿
途中のクールダウン・水分補給もちゃんと出来ました。

普通の滑り台では出来ない
スーパーマン滑りや
回転すべりを練習し始める子もいました!

高い段差もクッション性に優れた素材のため
小さいお友達も全身を使ってよじ登ることが出来ます。

知的好奇心や全身のバランス感覚、抗重力姿勢、運動のコントロールなど
遊具遊びには様々な有効性があります。

何より子どもたちも職員も
お腹の底から声を出して笑って
楽しい運動療育となり良かったです。

この遊具、お片付けも楽しいんですヽ(^o^)丿

みんなで空気を抜いてかくれんぼ

仕上げはゴロゴロ転がって遊びます

お昼ご飯を食べ終わると
「もう一回エア遊具出してください!」と
賢く座って待つ子ども達の姿にキュンキュンです(/ω\)

今後も楽しい療育活動を行ってまいります。

ぷりも 原野

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。