トップへ

ブログ

?ぴょんぴょん実験レク?

こんにちは!
レゴンキッズ長柄です?

3月は?わくわくレゴン月間?
毎週金曜日に開催されている実験レク、第2週の【スーパーボール作り】の様子をお伝えします!

 

まずはラベルも何も無い白い粉と透明な液体を見せて、これは何でしょうクイズからスタート!
「砂糖」「水かな」という考えが出る中、「ホウ砂じゃない?」と先週のスライム作りで使った材料も挙げてくれた子もいました?

 

正解は……塩?と洗濯のり?
今回はこの2つの材料のみでスーパーボールを作ります?
まずは職員が見本として一連の流れを説明、みんな真剣に聞いていました??

 

いざ実験スタート!
材料を混ぜ混ぜしていると徐々に固まっていきます✨

 

❓どうして固まるの❓ーーーーーーーーーー
塩が洗濯のりに含まれている水を取り出してくれる

洗濯のりの固さの秘密、「PVA(ポリビニルアルコール)」が残り、弾力のある塊になる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という仕組みです?

 

塩と絵の具で色をつけた洗濯のりを混ぜ混ぜしていると、最初はネバネバ、少しずつポロポロとした塊が出てきます?

 

そして徐々に水も出てきて子どもたちからは「水だー!」と驚きの声‼️
出てきた塊をキッチンペーパーに取り出し、ギュッギュッと絞りながら丸い形を目指します????

 

流石に市販のスーパーボールのように綺麗な丸にはなりませんが、それでも子どもたちは一生懸命に形を整えていました?✨

 

 

 

 

 

出来たばかりのスーパーボールを早速地面に投げつけて、跳ね具合を楽しむ子どもたち?
形がまん丸ではない分あちこちに飛び跳ねて面白いです?
まだ水分が残っているので跳ねにくいですが、乾いて水分が抜けるとよく跳ねます?

 

たった2つの材料だけでできる手作りスーパーボール、簡単なので是非お家でも作ってみてください☺️?

 

#大阪市北区 #天神橋筋六丁目 #放課後等デイサービス #放デイ #児童発達支援 #レゴンキッズ #長柄東 #レク #実験レク #スーパーボール #手作り #塩 #洗濯のり #ぴょんぴょん跳ねる #混ぜ混ぜ #カラフル

LEGON Kids(レゴンキッズ)
では、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
〒531-0063
大阪市北区長柄東1丁目4-25-103
TEL/06-6809-3357

 

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。